粗大ゴミは分解すれば家庭ゴミに出せるの?注意点とは?
ホーム
> 粗大ゴミは分解すれば家庭ゴミに出せるの?注意点とは?
粗大ゴミは分解すれば家庭ゴミに出せるの?注意点とは?
2021年08月08日(日)4:14 PM

しかし不要品を処分する際、なるべくお金を掛けたくないという方が多いでしょう。
「事前に分解してしまえば家庭ゴミとして無料で回収できるのでは?」と考えた事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、粗大ゴミは分解すれば家庭ゴミに出せるのかという疑問や、処分する際の注意点についてご紹介していきます。
粗大ゴミは家庭ゴミに出せる?
粗大ゴミは分解すれば家庭ゴミで出すことができるのでしょうか?例えば家具などを解体し、家庭ごみとして出せれば処分費用は無料になります。
お住まいの地域の自治体によってルールは異なりますが、一辺が30cm以内のゴミ袋に入る大きさであれば家庭ごみで出す事ができるケースが多いでしょう。
ただし粗大ゴミの種類によっては、家庭ごみとして出せないアイテムもありますので注意が必要です。
家庭ごみで処分できない品目
粗大ゴミを分解して家庭ごみとして出す場合、いくつかの品目は家庭ごみとして出せないものもあります。ベッドのマットレス
ベッドのマットレスは、適切な廃棄処分が難しいことから廃品物処理法で「適性処理困難物」に指定されています。スプリングと生地に分ける作業に大変手間が掛かることや、分解する際に工具が必要なため素人では難しいでしょう。
リサイクル家電品
家電リサイクル法で定められた「エアコン・冷蔵庫・洗濯機(衣類乾燥機)・テレビ」の4品目は、リサイクル手続きを行い適切な処分が必要です。これらの家電を分解し廃棄した場合、法律で罰せられますので注意しましょう。
その他、ソファなどの金属バネを使用している家具についても処分が難しいため、専門業者に処分を依頼する事をおすすめします。
このように粗大ゴミを分解し、家庭ごみで出す場合には処分するアイテムの種類などを確認してみましょう。
家庭ごみで出せないものや構造が複雑なアイテムについては、他の処分方法を検討してみましょう。
費用を抑えて処分する方法は?
家庭ごみで処分できない粗大ゴミの処分費用を抑える方法についてご紹介していきます。自治体の粗大ゴミ回収を利用する
各自治体が行っている粗大ゴミ回収を利用する方法です。粗大ゴミ回収では、事前にゴミ処理券を購入し、予約を取る必要があります。
また回収日当日に所定の場所に持ち出すなど手間は掛かりますが、処分費用は安く済ませる事ができるでしょう。
処理センターに持ち込む方法
粗大ゴミを自治体のゴミ処理センターに持ち込む方法です。処分費用は安く済みますが、自身でトラックなどを用意し積み込みや荷下ろし、運搬の手間や費用が掛かります。
リサイクル家電は適切な処分を
リサイクル家電4品目「エアコン・冷蔵庫・洗濯機(衣類乾燥機)・テレビ」については、引き取りを依頼する業者にリサイクル料金と収集・運搬料金を支払い、家電リサイクル券の排出者控を受け取ることになります。このように費用を抑えて粗大ゴミを処分する場合には、自治体の粗大ゴミ回収などを利用してみるとよいでしょう。
その他の処分方法について
粗大ゴミを処分するその他の方法については以下の内容があります。販売店に依頼
家具や家電を買い替えなどで購入する際など、販売店に処分を依頼する方法です。処分費用も比較的安く、店舗によっては無料で実施しているケースもあります。
リサイクルショップに買取り依頼
ある程度使用できる処分品については、リサイクルショップに買取りを依頼する方法もあります。最近では出張買取りの査定サービスを実施している店舗もありますので、手間をかけず処分を依頼することが可能です。
不用品回収業者に依頼
処分するアイテムがたくさんある場合や時間を掛けたくない場合には、不要品回収業者に依頼する方法が便利です。料金は掛かりますが、搬出や運搬など処分に必要な作業を迅速に行なってもらえます。
その他の処分方法では、買い替えや処分するアイテムの種類・量などによって依頼するサービスを選んでみるとよいでしょう。
岡山クリーンファーストにお任せください
ご家庭で分解が難しい粗大ゴミやリサイクル家電など、処分にお困りの際は岡山市の不要品回収専門業者「岡山クリーンファースト」にお任せ下さい。岡山市近郊では最短30分で駆け付け、専門知識豊富なスタッフにより迅速に作業いたします。
粗大ゴミの処分でご不明な点がございましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さい。
まとめ
今回は、粗大ゴミは分解すれば家庭ゴミに出せるのかという疑問や、処分する際の注意点についてご紹介しました。粗大ゴミを分解し、家庭ごみで処分できるかについてはゴミ袋に入るまで解体できるアイテムについては可能である事をご紹介しました。
しかしマットレスやリサイクル家電など、家庭ごみで出せないアイテムについては所定の手続きを取る必要がありました。
費用を抑え処分する方法では、自治体の粗大ゴミ回収なども参考にしてみるとよいでしょう。
粗大ゴミの処分するアイテムが多い場合や急ぎの際は、岡山クリーンファーストに是非お問合せ下さい。
« 高齢者の家はゴミ屋敷になりやすい?その原因と対策方法をご紹介! | 岡山市・倉敷市・安心の許可業者です(^^)/ »
対応エリア