ブラウン管テレビの正しい処分方法は?捨て方と注意点を詳しく解説!

最近では液晶テレビが普及し、リビングでは欠かせないアイテムのひとつとなっています。
一方地上デジタル放送が終了するまで活躍していた「ブラウン菅」テレビが倉庫に眠っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本記事では、ブラウン菅テレビの正しい処分方法や捨てる際の注意点について詳しく解説します。
ブラウン管テレビはリサイクルが必要
ブラウン菅テレビを処分する際に注意すべき事柄としてリサイクルの手続きをもとに処分する必要があります。
リサイクルの手続きとは、「家電リサイクル法」で指定されたテレビ、エアコン、洗濯機(乾燥機)の4品目を処分する際に行う手続きです。
具体的には業者に「リサイクル料」「運搬費」などを支払い処分することが義務付けされていますので、正しいリサイクルの手続きをもとに処分しましょう。
ブラウン管テレビの正しい処分方法5選
ブラウン菅テレビを処分する際、おもに5つの方法がありますので解説していきます。
買い替えの際に引き取りを依頼する
液晶テレビなど新たに買い替える際、販売店に古いブラウン系テレビの引取りを依頼する方法です。
引取りの申し込み時にリサイクル料、運搬費を支払うことになりますが、新しいテレビの搬入時に引取ってもらえるため搬出など手間や負担が少ないと言えるでしょう。
家電量販店の費用相場
大手家電量販店で依頼する際のリサイクル料金、収集運搬費の目安は以下の金額となります。
3,000〜5,000円前後
引取りを依頼するメリット・デメリット
メリット
- テレビの搬出作業を依頼できる
- 家電リサイクルの手続きを依頼できる
- 家電量販店のポイントやキャンペーンを利用しお得に処分できる可能性も
デメリット
- 店舗ごとに収集運搬費が異なる
このように買い替え時の引取りサービスでは、店舗ごとに収集運搬費が異なるケースがあります。
リサイクルを依頼する場合、実際の料金について店舗に問い合わせてみましょう。
販売店に処分のみを依頼する
テレビの買い替え予定がなく処分のみ依頼したい場合は、ブラウン菅テレビを購入した店舗に依頼する方法があります。
これはテレビを販売した店舗は、処分の依頼があれば受け付けるよう家電リサイクル法で義務付けされているため、必ず引き取りを行なってもらえます。
ただし処分のみを依頼する場合、買い替えの時と比べ収集運搬費が割高になる可能性がありますので注意しましょう。
引取りのみ依頼するメリット・デメリット
メリット
- テレビの搬出作業を依頼できる
デメリット
- 収集運搬費が料金相場より高くなる可能性がある
このように引取りのみ依頼する場合、費用が割高になるケースがあるため店舗に確認のうえ依頼するようにしましょう。
自治体に問い合わせる
ブラウン菅テレビを購入した店舗が分からない、引越しなどで処分を依頼できないケースもあるでしょう。
何らかの理由で購入した店舗に処分を依頼できない場合は、お住まいの地域自治体に問い合わせる方法があります。
自治体に問い合わせをすると、テレビの引取りを受け付けてもらえる業者を紹介してもらえます。
また、自治体が回収を実施するケースもあります。
いずれもリサイクル料金、収集運搬費を支払い処分を依頼しますが、所定の引取り場所まで持ち込みする場合は収集運搬費はかかりません。
所定の場所に持ち込む場合
ブラウン菅テレビを持ち込み処分する場合、以下の手続きをもとに処分を依頼します。
- 家電リサイクル券を購入する
郵便局で家電リサイクル券の用紙を購入し、必要事項を記入します。
窓口で用紙を提出し、リサイクル料金を支払います。
- 指定引取場所に持ち込み
指定引取り場所は、一般財団法人家電製品協会サイトから確認できます。
場所や営業日を確認し、持ち込むようにしましょう。
持ち込み処分のメリット・デメリット
メリット
- 収集運搬費がかからない
デメリット
- テレビを持ち出す作業を行う必要がある
- 郵便局でリサイクル料金の手続きが必要になる
このように自治体に問い合わせる場合は、持ち込みによる処分も依頼できる事が分かります。
持ち込みでは収集運搬費が掛からず処分できますので、検討してみましょう。
リサイクルショップに買取りを依頼
リサイクルショップには、テレビやパソコンなどのハードを専門に扱う店舗もあります。
このような店舗ではブラウン菅テレビの買取りも実施されている場合も多いため、買取りを依頼してみましょう。
リサイクルショップに依頼するメリット・デメリット
メリット
- 手早く査定を受けることができる
- 査定を依頼するアイテムが多い場合、出張査定を依頼できるケースも
デメリット
- 買取りが成立しない場合がある
リサイクルショップでは買取りが成立した場合、金額が高額になるケースは少ないと言えるでしょう。
また、買取りが成立しなかった場合は他の処分方法を検討することをおすすめします。
不用品回収業者に処分を依頼
ブラウン菅テレビと併せて不用品をまとめて処分したい場合には一度に処分を依頼できる不用品回収業者がおすすめです。
不用品回収では、個別にリサイクルの手続きを行う必要もなく搬出作業も依頼できるため手間や負担が少なく処分を依頼できます。
ただし無許可で営業している業者も存在しますので、事前に見積りを取り追加の料金が発生しないかなど注意して依頼するようにしましょう。
不用品回収業者のメリット・デメリット
メリット
- リサイクル料金がかからない
- テレビの搬出作業も依頼できる
- 希望する日時に回収をしに来てもらえる
デメリット
- テレビ単体の場合回収料が割高になる可能性がある
このように多くの不用品を一度に処分する場合など、不用品回収は便利なサービスになります。
引越しや大掃除の際など、不用品の量を確認の上検討してみましょう。
岡山クリーンファーストにお任せください
岡山市近郊でブラウン菅テレビの処分をお考えの際は、岡山市の不用品回収専門業者「岡山クリーンファースト」にお任せください。
岡山クリーンファーストでは、不用品の点数や内容をお伺いの上概算見積りをお伝えし、最短30分ほどで駆け付け回収をご依頼頂けます。
トラック積み放題などお得なプランもご利用頂けますので是非お気軽にご相談下さい。
まとめ
今回は、ブラウン菅テレビの正しい処分方法や捨てる際の注意点について詳しく解説しました。
ブラウン菅テレビの処分では、リサイクル手続きを行い処分する必要がありました。
処分を依頼する方法や注意点を参考に、最適な方法をご検討ください。
ブラウン菅テレビの処分は、岡山クリーンファーストに是非お任せください。
関連記事
マットレスの正しい処分方法は?捨て方と注意点を詳しく解説!
« マットレスの正しい処分方法は?捨て方と注意点を詳しく解説! | スチールラックの正しい処分方法は?捨て方と注意点を詳しく解説! »
対応エリア